July 16, 2021

パパと息子の旅行 #1

いつも通りの、なんの変哲もない週末に、息子のイッセイと私(Jun)は、親しみのない場所へ向かって24時間のロードトリップをし、一緒に充実した時間を過ごしました。

この旅の前後で、私たちの絆がとても深まったのを感じました。

シンプルながら、たくさんの楽しい思い出を共にしました。



私(6月)と息子のイッセイ(写真)


土曜日の午後、ママのリフレッシュも兼ねて、私たちは2人きりで旅に出ました。

FUUUNを用いたロードトリップです。正確には、FUUUN.L.000というナンバリングの、私の会社が運用する最初のモバイルZenカプセルです。これは形式上はキャンピングカーですが、他のものとは違ったユニークなものです。

新幹線で東京から新富士まで一緒に行きました(1時間ほどです)。道すがら、イッセイに私の専門である建築の様々な図法についてレクチャーしました。

新富士駅に到着し、南口から徒歩1分ほどのところにある、私達のパートナーのきの屋という宿に向かいました。ここにFUUUNが駐車されています。



建築図法を描くことを学ぶ(写真)


FUUUNで出発したときはもう日没まであと少しというところでした。国道1号線を南西へど進み、太平洋を左手に、山に沈む夕日を右手に眺めました。

この日に宿泊する場所へ向かう前に、温泉へ立ち寄りました。今回は、あおい温泉 草薙の湯を利用しました。レストランの隣には子供用のプレイルームがあります。パンデミックにより、一度の利用は5人までと制限されていました。それでも、イッセイは他の4人の子供と遊び、頭からつま先まで汗をかくほど楽しんでいました。

そのあと、私たちは大きなカレーライスを堪能しました。


温泉はゆったりとしていました。さまざまな種類の温泉を二人で楽しみました。私たちが一緒に入浴した五右衛門風呂は、狭いながらもあたたかく、親子の絆を深めることができました。

施設内には、マッサージ、ヘアサロン、休憩スペース、読書スペースなど、私たちが利用しなかった他のサービスがありました。とても素敵で、子供にも優しい温泉でした。


その後、翌朝の日の出を見る予定の場所である三保の松原に向かいました。マイクロバスサイズの車体は参道の横道を通過することはできませんでしたが、幸いなことに、自動販売機を備えた無料のバス駐車場がありました。

すべてのカーテンを閉め、車内で蚊よけを点灯させた状態で私たちは眠りにつきました。

この旅においてひとつだけ事前に決めたことは、日の出を一緒に見ることでした。

翌朝の4時過ぎごろ、イッセイを起こして松の木が並ぶ美しい参道で彼を背負いました。500メートルに及ぶ手入れの行き届いた参道。最後に小さな丘へと続く心地よい上り坂を散歩しました。その上へ登ると、向こう側で何が待っているのか、さらに期待が高まりました。

https://youtu.be/gZHiR-_xESo

残念ながら、私たちが訪れた日は曇りで少し霧がかっていました。早朝の漁師と長いビーチは見られましたが、富士山の景色はあまり見えず、太陽さえほとんど霧の中へ身を潜めていました。

少しがっかりしましたが、松の林を散歩しました。帰る頃には、イッセイは疲れてしまったのか、また私の背中に戻りました。 イッセイは成長とともに大きくなっていますが、彼がおんぶを望んでくれる間、彼を背負えることを嬉しく、幸せに思います。


朝の散歩のあと、私たちはFUUUNに戻り、二度寝をしました。 イッセイが目を覚ます前に、私は香港とニューヨークの同僚とビデオミーティングをしました。私がミーティングを終えると、イッセイはあらかじめ買っていおいた朝食をすでに食べていました。

朝食を終えると、寝袋やエアマットを片付け、シートベルトを締めました。イッセイは助手席へと乗り込みました。

ここへ向かう途中で見た、美しさに興味をそそられたいくつかのスポットへ立ち寄る予定です。たとえば、高架下に人や車が海に停まっているのに気づいたので、高速道路から気ままに降りて、その下にある空きスペースの1つに向かいました。そこは人里離れた、のどかでリラックスできる場所ですが、頭上では高速道路を忙しなく車が走っている不思議な場所でした。


高架下でのFUUUN(写真)

ここでイッセイと私は昼食を準備しました。彼がテーブルの準備を手伝ってくれて、私が料理をしました。シンプルでありながら、ボリュームたっぷりの食事で、とても楽しかったです。



インスタントランチ

私たちは一緒にテーブルを片付け、いくつかの作業やスケッチをしました。イッセイと私は、海の見えるオフィスを楽しみました。


Isseyと彼のノート

最後に立ち寄ったのは富士川の河川敷でした。広いサッカー場、数百台分の駐車場など、富士山を背景にした空間。イッセイと私はかけっこをしました。

私は彼に山を越えるような素晴らしいジャンプをしてもらいました。富士。広く澄んだ空気で、空の広がりは満足のいくものでした。


富士山を超えて


FUUUN.L.000 @富士川

駐車場所であるきの屋に着くまでに、イッセイはぐっすり眠っていました。私は彼を起こさないように片付けと荷造りをし、イッセイを畳の上でもう少し寝かせました。


イッセイが目を覚ますと、1分ほどのの距離にある新富士駅まで歩きました。

疲れ果てながらも電車に乗り、私たちはすぐに眠りにつきました。

私たちは夕方に家に帰り、イッセイはママに今回の旅の道のりを楽しそうに共有しました。私はママがプライベートな時間をもったことで少し充電されたように見え、とても嬉しく思いました。この旅行は素晴らしいアイデアだと思いました。別のルートで、またやろうと決めました。

今回の旅行を通して、ホテルを予約してその場所へ向かう旅行と、細かくあれこれと決めすぎずに、気ままにあちこち立ち寄る旅行との違いを強く感じました。

前者では道のりはあくまで道のりですが、後者の場合、FUUUNまたは一般的なロードトリップなどでは、道のり自体が目的地になり得ます。

自由、偶然の中で生まれる楽しみだけでなく、私たちのチームワークが必要とされるような「不便」でさえ、イッセイと私は楽しむことができました。

運転中の会話は、文字通り同じ方向を向いており、テレビに向かっていたり、施設を楽しむのに忙しいホテルだと話さないようなトピックも不思議と生まれました。


この旅行は、壁のないキャンピングカーを作るという私たちの当初の意図を取り入れて行いました。

建築からお茶、禅まで、日本文化のさまざまな側面からアイディアを取り入れ、家族を近づけ、最終的には絆を強く、お互いの理解が深まるような、世界を近づけるようなモバイルスペースの作成を目指しました。

今後は、行き先と交流できるような旅を実験していきたいと考えています。



You might also be interested...

メールマガジンを受け取る

Stay in the know

最新ニュースとキャンピングカー旅行の情報
Get our latest news and camp car traveling tips!

Thank you for your interest
ありがとうございます
Oops! Something went wrong while submitting the form. 問題が起こりました
and/or Follow Our IG